top of page
検索

いきなりですが「彩の国いえ博」ってなんですか?


期間限定の埼玉を愛する企業が集まった住宅博「彩の国いえ博2018」

ゆる~く、と言っておきながらいきなりお仕事のお話です。このプロジェクトは1年前くらいから準備を始め、2018年2月10日にグランドオープンを迎え、現段階までに1500人近くのご来場をいただきました。正直、蓮田市江ヶ崎という、お世辞にもアクセスがいい場所とはいえない場所にたくさんのお客様にご来場いただきびっくりしております。地元を愛する企業8社がおのおのの想いでこの地にふさわしい住まいを各社の特徴を生かしながらデザインした住まいを一同に見学出来るプロジェクトです。2018年7月31日が会期終了予定となっており、その後は売却されたり、会社様によっては引き続き展示場として公開する方針の陽です。


あえて決めないことが「埼玉らしさ」?それは多様性に対応する注文住宅だから

このプロジェクトの途中からナカノヒトも参加させていただきましたが、全国で同じように地元工務店・ビルダーが集まった住宅展示場はあるようですが、埼玉らしさなのかもしれませんが、あえてルールを決めませんでした。議論の過程で、エネルギーを重視したZEHなどのテーマや、デザイン・外構のルール、部材の統一・・・などなどお話がでましたが、最終的には各社の特徴を生かして、お客様のご要望に多様性をもって答えられるのが注文住宅なのだからあえて規定をしないということになりました。ご覧の通り同じような画一的な住まいは一つもありません。さまざまな人に合わせ、さまざまなカタチを提供できることを知っていただけるのではないでしょうか?


今日はコンセプトの部分のお話でした。実際の活動についてな長くなるのでまたの機会にご紹介致しますね


彩の国いえ博 公式サイトはこちら  https://www.iehaku.com/concept/

 
 
 

Comments


bottom of page