top of page

住むを考える​ 

新井貴子さん

木材理学を学んだのち、木質総合建材メーカー・ウッドワンで商品開発などを手がけてきた木のプロ・新井貴子さんに、木の魅力についてお聞きしました。

木のある空間の魅力とは?

木自体の特性のあくまで一つにすぎないのですが、実は天然の木目の不規則さが、視覚的にリラックス効果をもたらすことが分かっています。例えばですが、逆に等間隔できっちり並んだ直線を思い浮かべていただくと、機械的でどこか冷たいイメージがしますよね。リゾート地にある木製ログハウスや、内外装に木をふんだんに使ったカフェなどは、気分が落ち着いて、ついつい長居してしまいますが、それは木の持つ特性を無意識のうちに享受しているからなのです。木は、住宅の構造部材から外壁材、内装材まで、実に幅広く使われています。それだけ多用されているということはそれだけの魅力があるという証だと思うんです。最近では、カウンター背面の化粧板やキッチン自体の化粧扉にも木をよく見かけます。やはり木のあたたかみや、使い込むほど風合いが増す特性が好まれていると言えますね。

木の持つ特性とは?


「何から話せばいいかな」というほど、様々な特性があります。湿度が高いときには水分を吸収し、湿度が低いときには放出するという「調湿効果」、有害な紫外線を吸収する「紫外線吸収効果」、そして、木の細胞がパイプ状になっており、転倒してもケガをしにくい「衝撃吸収効果」などが挙げられます。このほかにも、他の素材と比べると熱伝導率が低いため、冬に触っても冷やっとしないという特性も。また木材のやさしい香りには「ストレス抑制効果」もあるとされています。さらに、高・中・低音をバランスよく吸収して、音をまろやかに聴きやすくする「音響効果」までも。有名なコンサートホールなどで、よく木が使われているのは実はこうした理由もあるからで、特に安らぎや快適性を求める家づくりには、〝木〞は欠かせない存在と言えるでしょう。

合板と無垢材はどう違う?

 比較的多くのご家庭でみられる合板フローリングは、一般的にベニヤを接着剤で貼り合せた合板の上に、木の板( 突板)を貼ったものです。一方、無垢材は貼り合わせていない1枚の木材のことをいいます。
 機能面について、合板と無垢材のフローリングを比べてみると、どちらも同じ木ですが、無垢材の方が調湿性に優れ、熱伝導率も低い傾向にあります。長時間立っていても疲れにくいのは確実に無垢フローリングといえるでしょう。当社の展示会で、合板フローリングのスペースもあるのに、自然と無垢フローリングの場所に人が集まってくるのを見ると、無垢の優しさを身体が感じているのだなと思いますね。

「経年変化」「経年劣化」ってなに?

木は時間が経つと、木に含まれる精油成分などが表面に広がり、次第に美しい飴色に変わっていきます。これが経年変化です。当社ではそれこそが木の持つ〝美〞だと考え「経年美化」とも呼んでいますが、変化の度合いは、木の厚みがあるほど見た目が濃く変化します。一方、「経年劣化」とは木が腐り、元には戻らない状態のこと。たった一文字違いではありますが、全くニュアンスが違うものなのです。工業素材は、新品のときが一番美しい瞬間ですが、反対に使えば使うほど美しくなっていくのが木で、強度も時間が経つほど上がります。世界最古の木造建築である法隆寺が、今も変わらず立ち続けているのは、まさに、そうした木の特性があってこそなのです。

床選びのポイントは?

質感を求めるのであれば、やはり無垢フローリングでしょう。使う場所によって木の種類も選ぶと良いと思います。玄関や階段など人がよく通る場所はオークのような硬い広葉樹が向いています。その半面、反る力も強いので湿気の多い場所には不向き。小さな子どもやお年寄りが過ごす居室なら、柔らかくあたたかみがある針葉樹のパイン材が人気です。無垢材は湿気の影響を受けて伸縮しますが、こうした変化が気になるようであれば、合板や木質ボード系のフローリングが手軽です。表面が汚れにくく、ワックスもあまり要りません。ただ、表面の化粧突板は薄く、長年使用すると傷ついて下地が見えたりすることがあります。優先順をつけ、木の性能も踏まえて選ぶのが良いと思います

メンテナンス方法は?

基本的なお手入れは合板と無垢材、樹種の違いによって大きく変わることはありません。普段は固く絞った雑巾で水拭きしてください。無垢材でもこぼした液体などが瞬時に深くまで染みこんでひどい汚れになることはないので、まずは汚したらサッと拭き取ることです。もし、気になる浅い傷や汚れがあった場合は、サンドペーパーでこすって塗料を塗るなど補修も簡単なんですよまた、無垢材は無塗装の味わいを好んで選択する方もいらっしゃいますが、やはり合板フローリングと同じく表面塗装をした方が長持ちします。ウレタン塗装やUV塗装、環境や健康面にこだわるなら自然塗料など、必要に応じてさまざまな塗装が選べます。ウレタン塗装やUV塗装の場合、傷の軽減も摩耗に強いワックスを選べばかなり違います。自然塗料を塗った場合は、手触りがガサガサしたり、色が薄くなってきたりしたらワックスの塗り直しをしましょう。合板も無垢材もだいたい1年に1度程度は考えた方が良いでしょう。

 

bottom of page